相模線

Sagami Line


相模川の左岸にある路線です。南北を縦断しており、メガループにあたる
南武線や横浜線に対し、外環状線のような役割を担います。
元々は相鉄こと相模鉄道の路線であり、戦時中に国有化されました。
元私鉄線としては駅間距離が長めですが、これは国有化の際にいくつかの
駅が廃止となったためにこのような形となりました。1991年に電化を果たし、
オリジナルの205系を導入、人口増加に伴う進化を遂げました。一方で駅舎は
木造建築が未だに多く残存、関東近郊のローカル線と言われる所以となっています。

駅名標は電化の際に新しくなりました。ちょうど1991年は漢字主体のデザインが普及
した都市であり、成田空港駅を嚆矢に(実際には新宿や秋葉原に試験的に導入された
ものが最初にあたるようです)広まりました。当路線にもそれは及び、早くから
駅名標に近代化をもたらしました。そのため旧タイプは一つも見られず、珍しいものです。
吊り下げは細長いもので占められ、スタンドはここ独自のフォルムです。きちんと
ラインカラーも反映されています。その後南橋本や厚木など工事が行われた駅には
太字のフォントを用いた、現行の標準デザインが普及。門沢橋にはLEDも現れました。


橋本/Hashimoto (2013/6)


*消滅した駅名標 (2012/4)

南橋本/Minami-Hashimoto (2013/2)

上溝/Kamimizo (2011/9)

番田/Banda (2012/7)

原当麻/Harataima (2012/7)

下溝/Shimomizo (2012/7)

相武台下/Sobudaishita (2012/9,2011/11)

入谷/Iriya (2010/7)

海老名/Ebina (2012/12)


*消滅した駅名標 (2011/12)

厚木/Atsugi (2013/2,2010/7)

社家/Shake (2012/12,2012/6)


*消滅した駅名標 (2012/6)

門沢橋/Kadosawabashi (2011/11)


*消滅した駅名標 (2009/9)

倉見/Kurami (2013/11)

宮山/Miyayama (2013/11)

寒川/Samukawa (2011/12)

香川/Kagawa (2013/10)

北茅ヶ崎/Kita-Chigasaki (2012/5,2011/11)

茅ヶ崎/Chigasaki (2013/3)


⇒JR東日本トップへ戻る